-
2025/04/01(火) 受付方法について
当院は原則として小児内科に関する症状のすべての患者さんを診療対象にしています。
診療予約はインターネット予約のみです。(予防接種は電話予約もできます。)
初診の方もインターネット予約を利用できます。
発熱患者さんに関しては、流行状況、受診時の患者さんの状況により、受付後に動線を分けていますのでご協力をお願いします。
時間帯予約された方:症状に関わらず受付にお越しください。受付でトリアージをおこないます。駐車場からの電話は不要です。
順番予約された方:駐車場に着いたら電話して下さい。
予約していない方:駐車場から電話して下さい。
(予約なしの方の受付は行わないこともあります)
-
2025/04/01(火) 定期予防接種と乳児健診の予約について
当院では予防接種と乳児健診は完全予約制で実施しています。
(ワクチン準備と接種間隔等の間違いを防ぐため、事前予約をお願いします。)
定期予防接種と健診はインターネット予約と電話予約ができます。
ネット予約ができなくても、電話で調整できることがあります。
予防接種の時間に都合がつかない方は電話で相談して下さい。
一般診療時間や夕方など調整させていただきます。
-
2025/03/31(月) 4月の診療変更について
4月18日(金曜日)午後の診療15:00〜17:00(予約がない方の受付は16:30まで)
ゴールデンウィークの予定は後日ご案内します。
-
2025/03/14(金) おたふくかぜと麻疹風疹のワクチンについて
おたふくかぜワクチンと麻疹風疹ワクチンの供給が不安定な状況です。
必ず、事前予約をお願いします。
直前の予約は入荷しないことがありますのでご了承下さい。
-
2024/12/01(日) 医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算について
当院では、マイナ保険証を利用して医療情報を取得できる体制を整えており、医療DXを通じて質の高い医療を提供することを目指しています。
◯オンライン資格確認等システムにより取得した情報を活用して診療を実施します。
◯マイナ保険証の利用促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
◯電子処方箋や電子カルテ共有サービスなどを導入します。
-
2024/11/21(木) 新型コロナウイルスワクチンについて
小児用新型コロナウイルスワクチンが11月中旬に発売されました。
6か月〜4歳用のワクチンは3人分が1セットになっているため、人数が集まり次第、実施日を相談させていただくことになります。
5歳以上は1人でも実施できるため、実施日は相談によって決めます。
ご希望の方は診療時間内に電話でご相談下さい。
費用は全額自費となり1回15300円(税込)です。
6か月〜4歳でこれまで一度も受けていない方は初回免疫で3回の接種が必要になります。
-
2024/09/05(木) マイナ保険証の利用について
9月6日からマイナ保険証を利用できます。
長い間お待たせしました。
福祉医療費受給者証は原本での確認が必要ですので忘れずに持参して下さい。
-
2023/08/13(日) 電話の問い合わせについて(再掲載)
●電話での一般診療予約はできません。一般診療の予約はインターネット予約のみです。インターネット予約を利用できない方や、予約枠がいっぱいで予約できない方は来院して受付して下さい。予約された方を優先しますので待ち時間が長くなることがあります。受付人数が多いときは受付を早期終了することがあります。
● 診療時間内の電話による病状や治療に関する相談は実施していません。心配な症状があれば診療時間内に受診して下さい。「食欲がないけど大丈夫でしょうか」→電話で判断できません。
「元気がない気がするのですが大丈夫でしょうか」→電話で判断できません。
「発疹が出たのですが大丈夫でしょうか」→電話で判断できません。
当院かかりつけの方で直近に受診歴のある方ならある程度状況が分かりますが、名前も名乗らず、いきなりこのような質問をしてくる方もおられます。診療時間内の電話相談は実施していませんので、皆さんに心配な症状があれば受診するようにお伝えしています。
●電話で「どれくらい待つか?」というお問い合わせは、状況が短時間で変わりますのでお答えできません。
●電話で「アレルギー検査をしてもらえるか?」「流行っているので検査して欲しい」との問い合わせもいただきますが、検査をするかしないかは病歴聴取、診察の結果で判断しますのでお答えできません。実施する意味がないと判断した検査は希望してもしません。医師が必要ないと判断した検査を希望される場合は自由診療として全て実費を負担していただきます。
電話問い合わせが多いと外来診療に支障をきたします。ご配慮下さい。
(初回掲載2019年8月)
(加筆修正掲載2023年8月)
-
2023/06/01(木) スギ花粉症の舌下免疫療法について
今年は初期投与量の薬剤が出荷制限になり、入手困難ですので新規開始はできません。
当院で花粉症治療を継続して実施していて、舌下免疫療法治療の説明が済んでいる方のみの待機リストを作りますが、開始時期は未定で、今シーズンは開始できないかもしれません。
すでに治療中の方への影響は今のところありません。
-
2023/05/01(月) 無断キャンセルについて
無断キャンセルする方がいます。
無断キャンセルは、他の方の予約機会を奪うことになり大変迷惑です。
キャンセルは必ず連絡して下さい。(事後でも結構です。)
インターネット予約の利用者登録でメールアドレスを登録し、メール受信可能に設定していただくと、リマインドメールが届きます。ご利用下さい。
無断キャンセルすると家族も含めインターネット予約を利用できなくなりますのでご注意下さい。また、直前キャンセルやキャンセルを繰り返す方も予約できなくなります。ご注意下さい。(利用制限の解除希望は電話で申し出て下さい。)
やむを得ない事情がある時は電話でキャンセルして下さい。